ソーダロンのブログ

読んでも何のタメにもならないけど、良い暇つぶしになるような記事を書きます

14歳の栞こそがドキュメンタリーだ

どうも

夜に窓を開けていると心地良すぎる風が入ってくるこの季節が大好き。ソーダロンです

先日14歳の栞という映画を見てきたのですが、これがめちゃくちゃに良い映画だったので感想をぼちぼちと書いていきたいと思います。


「14歳の栞」
f:id:sodaron:20210323221611j:plain
この映画はとある中学校の2年6組の3学期の様子を、ありのままに記録した映画である。
6組の35人にそれぞれフォーカスしつつ淡々と話が進んでいくのだが、この映画の何が斬新かって、この2年6組が本当にどこの中学でもあるような普通のクラスである点だと思う。
クラスにめちゃくちゃに尖った不良がいるわけでもなければ読者モデルがいるわけでもなく、ましてやテニスの王子様もいない。
そんなふっつーーーーの中学2年の姿がそこにはあった。
f:id:sodaron:20210323221004j:plain

普段はおちゃらけてる奴が意外とクラスのことを考えていたり、暗く引っ込みがちな自分を変えたいと葛藤している奴もいる。あまりにも普通で等身大の生徒達の様子にいつのまにか自分の中学生時代を重ねてしまうと思う。
女子のまだ垢抜けてない感じとか、男子のもっさりとした感じ。そのどれもが自分達の過去に当てはまる。あるあるなのだ。究極のあるある映画だ。


中学生あるある早く言いたい〜〜〜〜〜〜〜



大縄で引っかかった犯人探し始めがちーーーー



思わずRGが出てしまうぐらいにはあるあるがつまってる

映画の中に1人不登校の男子が出てくるのだが、そいつも本当は学校に行きたくて、でも本当に些細なことがきっかけで一歩踏み出せなくなってて。そんな姿を見て、当時不登校になるやつなんてヘタレだ。なんてことを思ってた自分を引っ叩きたくなりました。あまりに未熟だった自分。

映画を見て個人的に驚いたのが、自分が中学2年だったころと映画の中の生徒達の様子が全然変わっていないことだった。
現在僕は23歳ぴっちぴっちの新卒社会人。そんな僕と6組の彼らとではだいたい10年の時の隔たりがあるのだが、中2の彼らは相変わらずグラウンドの砂を集めてちんこを作っていたし大声で友達の好きな女子の名前を叫んでいた。中2はどこまでいっても中2なのだと思う。

変わったところといえば、みんな自分のスマホをもってるっぽいこと。羨ましい。俺なんて親に泣きながら携帯買ってくれって頼んだぞ。

結局買ってもらえなかったけども


この2年6組の中にかつての自分がいるしかつての友人達がいる。

中2という中学上がりたての1年生でもなく、高校受験や卒業といった何かの終わりと始まりが常に目の前をちらつく3年生でもない。

そんなある種中学校生活の中で最も自由で最も可能性がある時間を僕たちに見せてくれた彼ら2年6組には心からの感謝しかない。目の前にいたら思いっきり頭を撫で回したあげたいぐらいである。

彼らの人生はこれからも続く
これから何をするのも何になるのも自由なのだ

少しでもこの映画に興味を持った人は是非映画館に足を運んで欲しい。
あとできたら中学時代の同級生と見に行って欲しい。映画が終わった後きっとかつての思い出話に花が咲き散らかし、まるであの頃に戻ったかのような気持ちになれると思います。

後最後に書き忘れてたけど、この映画の主題歌となってるクリープハイプの栞が最高
映画とのシナジーが良すぎて満足度を120%以上に引き上げてくれます。

少しでも中学生時代に良い思い出がある人は観にいきましょうね。




今日はチェリオライフガード買ってから帰ろ

【まるで人狼ゲーム】アリス殺しを読んで

こんにちは

最近Splatoonで負けてもイライラしなくなってきたソーダロンです。

今回はこの間読んで面白かった本の紹介と感想的なことを極力大事なところをネタバレしないように書いていきたいと思います。

 

『アリス殺し』

って本皆さんご存知あそばしてますか?

f:id:sodaron:20210320203632j:plain

 

 

・あらすじ

大学院生・栗栖川亜理は、最近不思議の国に迷い込んだアリスの夢ばかり見ている。ハンプティ・ダンプティの墜落死に遭遇する夢を見た後大学に行ってみると、キャンパスの屋上から玉子という綽名の博士研究員が墜落死を遂げていた。次に亜理が見た夢の中で、今度はグリフォンが生牡蠣を喉に詰まらせて窒息死すると、現実でも牡蠣を食べた教授が急死する。夢の世界の死と現実の死は繋がっているらしい。不思議の国では、三月兎と頭のおかしい帽子屋が犯人捜しに乗り出していたが、思わぬ展開からアリスは最重要容疑者にされてしまう。もしアリスが死刑になったら、現実世界ではどうなってしまう? 彼女と同じ夢を見ているとわかった同学年の井森とともに、亜理は事件を調べ始めるが……

 

失礼いたしました。あまりにまとまった文章だったため公式のあらすじを丸コピペしてしまいました。

 

このまとまったあらすじを個人的に噛み砕いてこの本がどういった内容なのか説明すると

 

「夢」「現実」二つのリンクした世界で起こる殺人事件の犯人を探すミステリー小説

 

といった感じ

        

今作の主人公である栗栖川亜里(くるすがわ あり)は来る日も来る日も不思議の国のアリスのようなファンタジーな世界観の夢を見ちゃう一般大学生。そんなある日、夢の中で卵の妖怪ことハンプティーダンプティーが何者かによって殺されるという事件が起きる。

そんな夢を見た翌日、亜里が通う大学の職員が夢の中で見たハンプティーダンプティーと同じ死因で死んでいるのが発見されるところから物語が始まっていきます。

 

・夢と現実が繋がっているって設定がおもろい 

物語は基本的に、主人公たちが夜に見る「夢」の世界、そして日常を送る「現実」の世界

この二つのリンクした世界での出来事が交互に描かれることによって進行していきます。

 

夢の世界では「アーヴァタール」と呼ばれる現実世界の自分の分身となるものが存在し、アーヴァタールの命と現実の自分の命は繋がっています。ゲームのアバターのようなものです。

 

話が進むうちに、自分の周りの人物が夢の世界ではどのアーヴァタールとして存在しているのかがわかってくるのですが、次々と現実と夢の世界が入れ替わるので頭の中がめっちゃ混乱します。キャラの名前をメモしながら読むのがオススメ。

 

夢の世界の誰が現実世界における誰の分身なのか

 

これを正確に見極めるのがこの物語の肝となってくるので、まるで人狼ゲームの役職当てに近しい面白さがあって個人的にすごい面白かったです。

犯人が発覚してからも二転三転していくので良い意味で最後の最後まで油断ならない作品だったと思います!

 

 

でも犯人の殺人の動機がありきたりで唯一そこが残念かもしれん

 

アリス殺しの続編?となる小説もあるみたいなので他のも読んでみようと思いやす

 

アリス殺し 〈メルヘン殺し〉シリーズ (創元推理文庫) | 小林 泰三 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

 

 

 

 

 

 

鬼滅のばばあとスポーツカー

日常に潜む変な話

 

毎朝同じ時間に起床し、同じ朝飯を食い、同じスーツに袖を通し仕事へ向かう

そんな代わり映えのしない平日の風景の中にちょっと気になることが僕にはあった。

 

毎朝会社へ向かうために利用する駅があるのだが、その駅の近くの歩道橋の下に

【奴】はいるのだ

 

察しの良い方はもう気付いていることだろう

そう、その【奴】こそこの記事のタイトルにある

鬼滅のばばあ

その人である。

背丈はそこら辺によくいるようなBBAと同じぐらいの150cm前後

白髪まじりでボサボサの髪、雑巾のような色した服を着ているおり、片手にはアル中御用達の鬼ころし(パックタイプ)を握りしめている。

f:id:sodaron:20210305020422j:plain

鬼ころしを毎日飲んでいることから「鬼滅のババア」と勝手に呼んでいる。朝っぱらから鬼殺て、、

 

調べたら鬼殺しのアルコール度数は15%もあるらしい。あの悪名高いストロングゼロでさえ9%なのにそれよりもさらに6%も度数の高い酒を毎日毎日胃袋に流し込んでいるのである。

 

鬼殺しを飲みながら通行人を睨みつけるように凝視しているその姿は正に現代の山姥、または奪衣婆といった様子である。

 

ある日の仕事帰り

いつも通りの帰路につくなか、最寄りの駅にさしかかった時

いつも朝にしか姿を見せない鬼滅のババアがなぜかいたのである。

相変わらずトレードマークであるストロー刺しの鬼殺しを片手に仕事帰りの通行人を睨みつけていたのだが、その日はちょっと様子が違った

 

なぜがババアの隣に

めちゃめちゃに真っ赤なスポーツカー

が止まっているのである。

 

運転席には全身ブランドもので固めたぎらついた男。歳の頃は50代後半といったところである。

そのじじいはババアと親しげな様子で談笑した後、女子席に乗せ高らかにエンジンをふかしてどこかへ走り去っていった。

 

みすぼらしい姿の「鬼滅のババア」

全身ブランドの「金持ちじじい」

その2人のがあまりにも不釣り合いだったので

ことの成り行きをつい目で追ってしまったのだが

 

2人の間になにか僕が知らない深い繋がりがあったのかは分からない。

 

走り去って行ったあのスポーツカーの行先は何処なのか。

 

そのことがずっと頭から離れない

 

 

 

 

 

【呪術廻戦】もしかして狗巻先輩って雑魚専??

どうもソーダロンです。


突然ですが、面白いですよね

呪術廻戦

漫画もアニメも大人気
僕自身、近くの岩盤浴で漫画を一気読みしてからその面白さにハマり
毎週放送されるアニメも齧り付くように見ています。

登場人物もみな個性豊かで見ていて全く飽きないのだが、その中で1人気になるキャラクターがいる。


狗巻棘である
f:id:sodaron:20210226010144j:plain

その甘いルックスとミステリアスな雰囲気から作中屈指の人気キャラである。

彼は言葉に呪力を込めて放つ「呪言師」の末裔であり術式の特性上、他者や自分への影響が大きいため安全を考慮し語彙を絞っており、戦闘時以外は基本的に「しゃけ」「おかか」と言ったおにぎりの具しか喋れない。

彼の術式を簡単に説明すると
「言った言葉を相手に強制する」

といった感じ。
つまり彼が「動くな」と言えば相手は動きを止めるし、「眠れ」と言ったらその場でグーグー眠ってしまうのである。
f:id:sodaron:20210227002850j:plain


何それ最強じゃん

そう思った人は僕含めたくさんいると思う。
まず戦闘中に相手の動きを止めることができるだけで大きなアドバンテージとなるし、ましてや眠らせようものならその時点で勝負ありである。

しかし強力な能力が故に欠点も当然存在する。
その欠点こそが今回の記事の本題になるのだが、ズバり


「自分より格上の相手には術の効きが悪い」



この欠点はなかなかに致命的である。

今のところ作中では、呪術高専に通う他の同級生達より階級が上であったりと何かと強キャラ感ある紹介をされがちな彼だが

主な活躍といえば、雑魚敵を「爆ぜろ」の一言で一掃したり、自分より下の階級の術師を眠らせたり、特級呪霊をちょっと足止めしたくらいである。

そして格上相手には術の効きが悪いだけでなく、術の反動として吐血をしてしまう。
f:id:sodaron:20210227004900j:plain
*特級呪霊に対して呪言を放った反動で吐血する狗巻先輩


狗巻先輩の喉はデリケートなのである。

きっと自室では常に加湿器が5台は稼働しているし、毎日寝る前は生姜湯を飲んでいることだろう。

今のところ格下は一方的にボコれるが、格上相手だと単騎では相当厳しいといった感じ。
少年マンガでよくあるジャイアントキリング的な展開は狗巻先輩には起こせないかもしれない。そういうのは主人公の虎杖あたりに任せておこう。

もしかしたら今後めちゃくちゃ修行してめちゃくちゃ強くなった狗巻先輩がどんな呪霊や呪詛師が相手でも「吹っ飛べ」の一言で蹴散らすような圧倒的なキャラにな
るかもしれない。そんな可能性も同時に秘めているキャラであると思う。

個人的には、超絶格上の相手に味方がピンチになっている時、ボロボロになりながらスーパーパワーワード「死ね」
を放ち、敵と相打ちし散っていく。そんな激アツな展開を期待している。

【ブラック部活】中学バスケ部とストックホルム症候群

これは僕が中学生の頃の話。


小学生の頃に体育の授業でやったバスケが楽しかったからです。というとてもシンプルでピュアピュアな気持ちで僕はバスケ部に入部した。


バスケを始めるにあたって、全バスケットボールプレイヤーのバイブルであるスラムダンクを入部前にしっかりと読破していた僕は

安西先生‥‥!!バスケがしたいです‥‥‥」

の名言でおなじみ、頼れる3Pシューター三井寿のようなプレイヤーになる!!と意気込んでいた。
f:id:sodaron:20210222150518j:plain
・怪我が原因で選手生命を絶たれ、グレてた時の三井寿


この後、中学に上りたてのハナタレ坊主だった僕は「部活」というものの厳しさを知ることとなる

* 理不尽な厳しさを振りかざす女顧問

僕たちのバスケ部は齢50代半ばといった初老のいかつい女体育教師の顧問が支配していた。

この顧問というのがゴリゴリの体育会系マインドの持ち主で、練習前の挨拶が少しでも揃っていなかったり、声が小さかったら何度でもやり直し、だらけた姿を見せようものなら常に首からぶら下げている愛用のホイッスルを吹き散らし練習を止め、ブチギレ説教をかました後、指導を放棄し職員室に帰っていくなんてことがザラにあった。

もちろん顧問がいなくなった後そのまま部活を続ける訳にもいかず、部員全員で許しをもらえるまで何度でも頭を下げるハメになるのだ。


これからバスケ部時代、特に心に残った理不尽エピソードBest3を発表していきたいと思う。

第3位 正座をした状態で顔面を扇子で引っ叩かれる


”シンプルに体罰

試合で敗北をしたことがよほど気に触ったのか、体育館裏に試合にでたメンバー全員が呼び出され、横っ面を扇子で殴打された。
こんなこと今やったら一発で教育委員会ものである。痛みが引くのに1週間かかった。


第2位 弁当に入っている卵焼きをカツアゲしてくる


”大人のすることではない”

部員の弁当の中に卵焼きが入っているのを見つけるや否や「私は卵焼きに目がなくてねぇ」と一言放ち、卵焼きをカツアゲしてくる。
中学生にとって、弁当の卵焼きは命より大事なもの。これを奪われることによってその後のメンタル、試合でのパフォーマンスに大きな影響を及ぼした。


第1位 連帯責任のペナルティとして漢字二万文字を書かされる


”腱鞘炎になるかと思った”

「夏休みの第1週目までに宿題を全て終わらせ私に提出しなければ練習に参加させない」

夏休みスタートに浮かれる当時中学1年生だった僕達の心は、突如言い渡された顧問からの無慈悲な課題により夏空の彼方に消えていった。

「どう考えても理不尽で1ミリもやる意義の見出せない課題だが、あの顧問のことだ、もし宿題の提出が間に合わなかったりしたらもっと酷い目に合わされるに違いない」

瞬時にそう悟った僕たちは、プールに花火にBBQといった夏休みお楽しみイベントを全て返上し、死にもの狂いで宿題に取り組んだ。
その努力の甲斐があってほとんどの部員は1週間以内に宿題を終わらせることができたが、数人は期間内に間に合わないものもいた。
まあ本来1ヶ月以上をかけてこなしていく量なので、できない奴がいてもしょうがない。とどこか人ごとに思っていた矢先、顧問は僕たちにこう言い放った。


「全員達成できなかったのはお前達みんなの責任だ、よって連帯責任として、1人漢字2万文字書いてこい」







???????????????????????????????????????




理不尽 of the year 2010 が決定した瞬間であった。


なぜ連帯責任なのか、なぜ漢字二万文字も書かなければいけないのか、なぜ地球は青いのか

様々な「なぜ」で頭が一杯になり、あまりの理不尽さに涙が溢れたが、純真無垢だった当時の僕たちは言われるがままに漢字2万文字を書いた。書いて書いて書きまくった。


鉛筆も心も折れかけていた


*出どころ不明の噂


そんなヒトラーもびっくりの独裁政権のもと、日々を生きていた中学2年生の3学期の頃、突如部内でこんな噂が流れ始めた。


来年の4月から顧問が新しく変わるらしい


春といえば出会いと別れの季節、一般的に毎年4月になると何人かの教師はいなくなり、そして新しい教師が何人か入ってくる。

つまり、今年の3月いっぱいで鬼顧問はいなくなり4月からは新しい教師がバスケ部の顧問になるというのだ。




圧政からの解放である




スパルタクスに導かれた奴隷達もこんな気分だったに違いない。
この知らせを受けた僕は大急ぎで仲の良いバスケ部員にこの事を伝えた。


「あの鬼顧問がいなくなる!!!俺たちは自由だ!!!」

今日という日はなんて素晴らしいんだ!!お前ら宴の準備をしろ!!浴びるほどライフガード飲もうや!!





そうはしゃぐ僕とは裏腹に友人達の反応は意外なものだった。

「え、そうなんだ。まぁあの先生も悪い人じゃなかったし、理不尽な事いっぱいされたけど俺たちのこと思ってのことだったと思うし、ちょっと残念だなぁ」
f:id:sodaron:20210222232309j:plain



突然だが皆さんはストックホルム症候群という言葉をご存知だろうか

ストックホルム症候群

誘拐事件や監禁事件などの被害者が、犯人と長い時間を共にすることにより、犯人に過度の連帯感や好意的な感情を抱く現象。ストックホルムシンドローム
[補説]1973年にストックホルムで起きた人質立てこもり事件で、人質が犯人に協力する行動を取ったことから付いた名称。  
引用元:コトバンク


正にこの状態である

友人達は3年間という長い時間、鬼顧問のもとで部活を続けていくうちに前述したような極限下でのみ確認される精神状態に陥っていたのである。





怖くなった僕はすぐに体育館を飛び出した。
もう僕の知っている彼らはいなくなってしまったのだ。そう思うと涙が溢れていた。




結局この噂はデマであり、僕たちが引退するまで鬼顧問の独裁政治は続いた。

この3年間で学んだことといえば、人間はどんなに劣悪な環境でも数ヶ月あれば適応できるということと、場を収めるためには心を殺して頭を下げることも必要だということ。



いずれも社会人1年目の今役に立っている



顧問の理不尽な指導にうんざりしているみんな!!そんな部活さっさと辞めちまったほうがいいぞ!!


f:id:sodaron:20210222230319j:plain